【8秒ルール】って御存じですか?

HebiFot / Pixabay

HebiFot / Pixabay

サイトにアクセスしてページが表示されるまでに

ユーザーが我慢できる待ち時間が8秒間だと

言われてた事から名づけられたルールのことです。

 

 

現在では、ADSLや光回線などの普及により

表示速度は、格段に早くなったため

8秒間も待ってくれるユーザーは少ないかもしれませんね。

 

最近では、3秒とか6秒とか言われてるようです。

 

 

前回、訪問者がトップページを見て

「サイトが自分にとって価値があるかどうか」を

判断するのに3秒間であるとお話ししました。

 

 

このことからトップページの作り方に対して

「3秒から8秒まで」程度の時間と判断できるのでは

ないでしょうか。

 

どちらにしても凄く短いですよね・・・。

 

 

WordPressの高速化に必須のプラグイン

画像ファイルを自動的に圧縮してくれるプラグイン

 

EWWW Image Optimizer

 

 

サイトの体感表示速度を改善するプラグイン

 

Lazy Load

 

※デザインをする時は、あまり凝った画像や動画等を1つのページに多く入れ過ぎないようにすることも重要です。

 

※高速化には、キャッシュ系のプラグインが存在しますが、不具合等問題があります。只今調査中の為、紹介致しかねますのでご了承下さい。

 

 

少しでも滞在時間時間を延ばすには

パッと見て自分の欲しいものが

一目で確認できるかどうかで

離脱率や直帰率は大きく変わるでしょう。

 

 

スクロールしてもらえるのは、よっぽど興味があるか

関心が高い人だと思われます。

 

コンテンツをしっかり見てくれる人は、

なかなかいないのが現実です。

 

 

従って訪問者に対して

 

どんな情報が欲しいのか?

 

閲覧目的は何か?

 

入口をきちんと分けたレイアウトにしない限り

サイトに留めておくのは難しいでしょう。

 

 

また常に細かくサイトを管理し

リンク切れや動画など使用している場合は

きちんと再生するか、音声などチェックしておく

必要があります。

 

前回お話しした「3秒ルール」と共に意識して

サイトを構築していきましょう!

 

 

最後までありがとうございました。

 

ヒロ

4 Responses to “【8秒ルール】って御存じですか?”

  1. asano より:

    hiroさん、こんにちは。
    asanoです。

    中身を充実させると同時に、
    「パッと見」でどれだけ見てもらうかも

    重要ですね。
    やはりアイキャッチできるアバターなどが有効でしょうか。

    応援しております。

    • ヒロ より:

      asanoさん。こんにちは!
      いつもコメントありがとうございます。

      どんなアバター画像にするかにもよると思います。
      自分の好みにもよりますが・・・^^

      私は、一度変更しているのですが、
      もう一度変更しようかと考えています。

      それにレイアウトも非常に重要だと考えています。
      私も現在、勉強中ですが、
      サイト構築には、終わりがないのでしょうね。

      お互いに頑張りましょう。

  2. どうもはじめまして
    ヨハネスと申します。

    3秒ルールというのは
    これまで聞いた事がありますが、

    8秒というのは
    始めて聞きましたね。

    とは言っても
    やはり人を引き付けて滞在時間を増やすためには

    パッと見を良くする為に
    色々と気を使わないといけませんね。

    応援しております

    • ヒロ より:

      ヨハネスさん。
      はじめまして!

      コメントありがとうございます。

      現在では、8秒も待ってくれないかもしれません。

      サイト構築は、大変ですが、
      育てて行く感じが結構気に入っています^^
      もっと勉強して工夫が必要ですが・・・

      今後ともよろしくお願い致します。

コメントを残す

サブコンテンツ

ヒロのプロフィール


大阪生まれ大阪育ちの会社員アフィリエイターです!

このブログでは、会社員をし ながらアフィリエイトで安定 して稼ぐ方法を解説しています!
詳しいプロフィールは
こちらからどうぞ!

ランキングに参加中!

アーカイブ

このページの先頭へ