アフィリエイト用語集 【さ】行
steinchen / Pixabay
steinchen / Pixabay

こんにちは!

本日は、アフィリエイト用語集【第3弾】

【さ】行です。

 

 

【さ】行

 

サーチエンジン

インターネット上で情報などをキーワードなどで

検索するための機能、Webサイトのこと。

代表的なサービスとしては、「Google」「Yahoo」

などがある。

 

 

サーバー

ネットワークで繋がったコンピュータ上での他のコンピュータに

対しサービスやデータやファイルなどを提供するコンピュータ

のこと。

 

 

サイト

インターネット上で画像や文字など複数のWebページの集まり

のこと。

 

 

再配布権

入手した商材やソフトを無料で第三者へ再配布できる権利

のこと。

 

 

サテライトサイト

SEO対策やより幅広い層のアクセスを獲得するために

メインサイトとは別に立ち上げられたWebサイトのこと。

 

 

サブドメイン

独自ドメインを細かく分けるために任意で作成する

ドメイン名のこと。例えば独自ドメインが「●●●.com」

の場合、「***.●●●.com」のように「●●●.com」の直前に

「***.」と入ったものが、サブドメインです。

 

 

サムネイル
多数の画像を表示する際に、本来のサイズより縮小表示

したもの。

 

 

CSS
Cascading Style Sheetsの略で、Webページのスタイル

(字体や文字の大きさ、色、行間の幅など)を指定するための

技術全般のこと。これを使用する事により、ホームページ等の

見栄えを良く出来ます。

 

 

CPU
パソコンを構成する部品の1つで、各装置の制御やデータの計算

などを行う装置でパソコンの頭脳と言われる部品です。

 

 

JPEG

Joint Photographic Experts Groupとは、コンピュータなどで

扱われる静止画像データを圧縮する方式のひとつ。

 

 

自己アフィリエイト

自分のアフィリエイト広告から自分自身で購入し、

アフィリエイト報酬を得ること。

 

 

スクイーズページ

「squeeze page」と書き、「squeeze」は、絞るという

意味から、自身の見込み客から「名前とメールアドレス」

を絞り込むページまたは、サイトの事です。

要は、メルマガ読者の獲得を目的としたページのこと。

 

 

ステップメール
予め設定しておいたメールをスケジュールに合わせて

配信するシステムのこと。いつメルマガ等に登録されても、

いちいち1通ずつメールをしなくても設定しておいた順番に

自動でメール配信をしてくれる。

 

 

ステマ
ステルスマーケティングの略。消費者に宣伝広告で

あることを隠して商品などを宣伝すること。

 

 

スパム
不特定多数の受信者にきちんとした承諾を得ずに

集めたメールアドレスに広告や不快な内容を

送り付ける迷惑メールのこと。

 

 

せどり

書籍やCD、DVDなど掘り出しものを探しオークションや

Amazonなどで高く売りその差額で利益を得る行為。

 

 

セールスレター
販売するための文章のこと。

 

 

相互リンク
サイトやブログなどでお互いにリンクしあうこと。

 

 

ソーシャルブックマーク
よく使用するサイトのアドレスを登録しておく

「ブックマーク」「お気に入り」をネットワーク上に

保存し他のユーザーと情報などを共有できるサービス

のこと。

 

 

最後までありがとうございました。

 

ヒロ