タイトルは後付けです。

Life-Of-Pix / Pixabay
以前メルマガでお話しさせて頂いたのですが
アクセスが多かったのでブログ記事にさせて頂きます^^
ブログやメルマガを書く場合
まず何を書くかテーマを考えますよね。
テーマを考えたら次はどうされますか?
まずタイトルを決めてから書くという方と
そのまま文章を書いていく方に分かれると思いますが・・・
あなたは、どちらでしょうか?
これはあくまでも私の考えですが
タイトルつけるなら文章が出来上がってからの方が
良いと思っています。
文章を書くときに、先にタイトルが決まっていると
タイトルが気になってというか
タイトルを意識しながら書いてしまうので
思ったことを素直に書きづらい。
ついついタイトルに合わせてしまい
出来上がった内容が面白くなく感じるなど。
そう思ったことないですか?
もちろん最初にタイトルを決めていれば
テーマから外れにくいのかもしれません。

GingerQuip / Pixabay
しかし気持ちのこもった文章を書くなら
後付けの方が断然書きやすいです。
それに文章が出来上がってからの方が
内容に合ったタイトルがつけやすいし
読者様に違和感を与えずに済みます。
私も色んな方のメルマガを読んでいますが・・・。
タイトルと内容が合ってないと思ったことありませんか?
せっかく良い文章を書いているのに
何故か違和感を感じます。
それってタイトルが合っていないことが多いです。
自分に合ったやり方というのがあるでしょうけど・・・
もし文章が書きづらいと感じたらテーマだけ頭において
一度思いのまま書いてみて構成や誤字など確認、
修正をしてからタイトルをつけてみると
意外としっくりきますよ。
一度、お試しあれ^^
ということで本日はここまでです^^
最後までありがとうございました。
ヒロ
ヒロさん☆
こんばんは、kazuchoです!
今回の記事、よくわかります。
私は、基本的にタイトルを先に付けているのですが
記事を書きながら、アッ!!このタイトルじゃないってことも、しばしば・・・
ですから、ヒロさんのおっしゃる様に
後付けの方が、良いかと私も思います。
今後の記事は、後付けにしていきたいと思います。
非常に、参考になる記事
大変勉強になりました。
応援完了です♩
また、お邪魔させていただきますね☆
kazuchoさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
私も以前はどちらがいいのか
悩んでいたのですが
後付けに落ち着きました^^
またお越し下さいね!
応援ありがとうございます^^
こんにちは!
記事を書いてからタイトルを決める
という考え方は理にかなっていると思います。
記事を書いている間に流れが変わったり、
意味合いや結果が変わるということもありますしね。
それに内容とタイトルに乖離が有ると読み手が混乱さえしかねません。
タイトルを記事を書いてから付けるようにしてみます。
有難うございます。
こるぼさん、はじめまして!
ご訪問並びにコメントまで頂きまして
ありがとうございます^^
おっしゃる通りで
内容とタイトルに開きがあると
読み手に違和感や伝わらないということにも
なりかねません。
せっかく良い文章なのに
もったいないですよね^^
またお越し下さいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
ヒロさん、こんばんわ。
いつもお世話になっております。
私は、記事を書く前にタイトルを決めてしまいますが
時々、あれって思うことがあります。
でも、まあ~いいかって思ってしまいます(笑)
それじゃ、いけないんでしょうけど、日記みたいなブログになってしまっているので、あまりずれないかなとも思ってしまいます(*_*;
また、遊びにきますね。
応援完了です。
ひーちゃんさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
こればっかりは、人それぞれなので
ご自分が一番いい方法をとるのが
一番です^^
要は、ずれなければいいだけの話ですので^^
また遊びに来て下さいね。
応援ありがとうございます!
ヒロ様
いつもお世話になっております。
ルナクスです。
私はタイトルを付けてから
ブログの本文を書いております。
ですが、確かにタイトルを後で
書いた方が良いかもしれません。
本文を書いている時に「こういう事も
書かなきゃ」と追加される情報があるのでして。
そんな情報に限って、タイトルにしたら
良いんじゃないかなというのが
ありますから。
貴重な気づき、ありがとうございます。
応援、押しておきますね。ポチ☆
これからも宜しくお願い申し上げます。
ルクナスさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
おっしゃる通り書いているうちに
追加される情報が入り
そちらをタイトルにした方が
しっくりくる場合があります。
要はタイトルと本文が合っていれば
いいだけですので一度試してみて下さい^^
おススメですよw
またお越し下さいね。
応援ありがとうございます^^
今後ともよろしくお願いいたします!
ヒロさん、こんばんは。
わたしの場合は、
タイトルを先に書いていますね。
でも、
良く考えて見ると
本文を書き終わってから
書き直していることがほとんどです^^;
確かに、タイトルにつられて
言いたいことが言えなかったり、
本文を書き終わって見ると、
内容と微妙に違うことがありました。
なんだか、私の場合も
あとにタイトルを付けた方が
いいように思えてきました。
次から試してみます。
応援完了です。
箱山さん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
是非試してみて下さい^^
その方が楽に文章も書けて
違和感も残りませんしね。
応援ありがとうございます^^
またお越し下さい!
ヒロさん、こんにちは。
はまぞふです^^
おっしゃるとおり、
確かにタイトルを後付けすると、
しっくりくるタイトルを付けれる事が多いですね^^
僕はタイトルは先に付けたり、後に付けたり、
様々ですが、
先付けしたタイトルは、
記事を書いた後、修正することもあります。
しっかりとしたタイトルを付けて、
読まれる記事を書いていきたいですね^^
応援完了です^^
はまぞふさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
読んで頂けるようにタイトルには
気をつかっていますが
内容とかけ離れてしまえば
読者様に違和感を与えてしまいますね。
後付けにするとそういったことが
なくなるのでおススメです^^
またお越し下さいね。
応援ありがとうございます^^
私は100%後付けですね。
文章って生きているもの、有機物です。
なので文章という生物が生み出された後に
タイトル、というか名前を付けるべきですよね。
タイトルを付けた時点でフレームが決まってしまうので
その後だと文章からライブ感が消えて、死んだ文章しかできないと。
まぁ最初の頃はなかなかタイトルがないと
文章は書きにくいですが、狂ったように文章を
書いていれば自然と出来るようになり、むしろ
そっちのほうが生きた文章が出来ることに気づくでしょう。
お互い頑張りましょうね。
それでは。
幸村
幸村さん、はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございます^^
活きた文書をかけるよう
これからもガンガン書きまくりますね^^
少しでも良い情報がお伝え出来よう
頑張ります!
またお越しくださいね。
今後ともよろしくお願い致します。
ヒロさん
こんばんは。きりんです^ ^
いつもお世話になっていますm(_ _)m
今回のヒロさんの記事、
強く共感しました。
私も大まかには記事を書く前に
考えてはおきますが、やはり
最後になってきちんとタイトルを
決めますね。
場合によっては投稿画面で
変える、なんてこともあります。
でも読者さんに楽しんでもらう
ためにはタイトルも面白くすることも
必要ですよね(*^^*)
応援完了しました!
またおじゃましますね^ ^
トーストきりん
きりんさん、こんにちは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
>読者さんに楽しんでもらう
ためにはタイトルも面白くすることも
必要ですよね
おっしゃる通りですね。
毎回、タイトルで悩みます^
少しでも興味を惹くようにと考えています。
それでいてあまリ長くならないようにと。
本文を書くより時間がかかることもありますよ^^;
またお越し下さいね。
応援ありがとうございます^^
ヒロさん、おはようございます!
確かにそうですねぇ・・・
私はすぐに脱線してあらぬ方向に進んでいく傾向に
ありますので、タイトルは先に決めてますが、ときどき
そのタイトルとあまりにもかけ離れてくるとタイトルその
ものを取り換えてしまうという何ともめちゃくちゃな手法
だったようです。(^^;
でも結果的にはタイトル後付けということになってるの
かもしれませんね(笑)
応援完(^^)ノ
まわりみちさん、こんにちは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
こうしていろんな方のコメントを見ていると
結果的には、皆さん後付けになっていますよね^^
完成した文章を読んでみて決める方が
理にかなっていますね。
またお越し下さい。
応援ありがとうございます^^
ヒロさん、こんにちは。
私もブログやメルマガのタイトルは
後付けすることがほとんどです。
書く内容を決めてから書いているうちに
内容がぶれないように仮タイトルで
「○○について」と入れていることはあります。
しかし、実際に書き終わったら
「もう少しインパクトのあるやつにしよう」
という感じで最後に本決めしていますね。
書いてからのほうがいいタイトルを思いつくことが
多いですし、内容にあったタイトルをつけやすいです。
応援完了です
またきます
めいこさん、こんにちは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
やはりめいこさんも後付けでしたか^^
いつもブログに訪問させて頂き
記事を読ませてもらっていますが
全くブレていないですもんね。
おっしゃる通り、
タイトルでなやみます。
少しでも惹きつけたいでしね^^
またお越し下さいね。
応援ありがとうございます^^
ヒロさん
こんばんは、
加南です。
ブログにお越しいただき、
コメントありがとうございました。
タイトルの重要性を考えたら、
出来上がった記事をしっかり確認して、
そこからタイトルを考えた方が
内容にきちんと合ったものが
出来るかもしれませんね。
本文をコンパクトに、
そして興味深くまとめたものが
タイトルだと思えば、
後からつける方が
より、しっくりときそうです。
応援完了です。
加南
加南さん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
>本文をコンパクトに、
そして興味深くまとめたものがタイトル
本当にその通りですね。
この言葉使わせてください^^
またお越し下さいね!
応援ありがとうございます^^
ヒロ様 おはようございます。
いつもお世話になっています。
私もタイトルを付けて
記事を書こうとしたことが
あるのですが
制限を受けているようで
書きにくくて途中で止めたことが
あります。
タイトルは後付けが良いと思います。
しかしタイトル部は大事な箇所ですから
検索頻度も調査も必要ですね。
これがまた大変なんです。
最近は調査もしなくなってしまいました。
これって一番いけないことでしょうね。
今後とも宜しくお願いします。
Toshikinuyo
Toshikinuyoさん、こんにちは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
>しかしタイトル部は大事な箇所ですから
検索頻度も調査も必要ですね。
おっしゃる通りですね^^
実は私も調査をしなくなりました。
やはりだめですよね?www
今後ともよろしくお願い致します^^
またお越し下さい!