完璧すぎるのもちょっと

StockSnap / Pixabay
本日が2016年、最初の投稿となります。
昨年は、大変お世話になりました。
本年も変わらずお付き合いの程、よろしくお願い致します^^
現在、私は覚醒メールセミナーNEOで講師を
させて頂いていますが・・・。
そちらで仲良くさせて頂いている講師の方と塾生の方数名で
去年の年末にスカイプ忘年会をしました^^
深夜の1時から開催したのにもかかわらず
凄く盛り上がって結局終了したのが3時30分でしたw
その中でちょっと気になるお話しが出たので
本日は、「完璧すぎるのもちょっと」
というお題でお話します。
ある塾生の方が
「自分が納得できるブログを構築してから
ツールなどを購入して次に進みたい」とおっしゃったのです。
うーん^^その気持ちよく分かります!
実は、私も以前そう考えていて実際そうしました。
私の場合は、100記事投稿が一つの目標でした。
しかし実際100記事投稿できるまで
7か月かかりました。それから動きだしたのです。
今考えるとよく挫折しなかったなと思います。
もちろんその行動にもよりますが
ある程度で他の行動をしていれば
もう少し早い時期に、いい方向に向かっていたと思います。
現在いい環境にいるのでそう思えるのかもしれませんが
その方には、少しでも早く行動をするべきだと
お話ししました。
時間がかかればかかるほど挫折する確率は
一気に増えると・・・。
ツールに関してもですが
営業をしたかったわけではなくて・・・。
結局、必要になるんです。
だったら少しでも早く購入して使いこなせるようになれば
そのツールがマネタイズになるんです。
成果が出るまで、ある程度時間が必要なのも理解していますが
その時間を少しでも短くするのも自分自身だと考えています。

kpgolfpro / Pixabay
ブログには、終わりがありません。
常に成長していくのもです。
実践していきながら途中で修正を加えていくものなんです。
そうです!
育てていくものなんです。
なので私のように100記事投稿や見栄えにこだわって
先に進めないのは、凄く時間の無駄なんです。
間違えればやり直せばいいだけです。
だれに迷惑も掛かりません。
上手くできなくても当たり前なんです。
初めから完璧になんて出来るわけがないので
ダメもとで実践してみて、後から修正した方が
得るものも多いですよ^^
ということで本日は完璧を求めるより
まず行動することが重要だという事を
お話ししました。
最後までありがとうございました。
ヒロ
ヒロさん、明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
昨年は、大阪セミナーで
実際にお会いする機会に恵まれ、
本当に感謝しています^^
ヒロさん、リアルもアバター以上に
ダンディーですよネ♡
すっかりファンになってしまった私です。
ところで、ヒロさんのおっしゃること、
すごく良く分かります!
私も賢威を購入してブログ構築している段階で、
ペラページのプロフィール作成に
シリウスを購入しました。
やはり、ブログ内にプロフィールを書くのと、
シリウスなどのツールを使用して
ペラページでプロフィールを作成するのとでは、
印象、インパクトがまるで違います。
そういう意味でも、早い段階で
シリウスを購入して、ブログ作成できて
良かったと思っています。
でも、シリウスを買う段階でも、
シリウスか、はたまた、カラフルか、など
迷ったのですが、その時にみりんさんより、
私の場合将来的にも新たなサイト構築も
あり得るため、シリウスの方がベスト、と
アドバイス頂きました!
その通り、昨年末構築したコンテンツには、
シリウスを使用して見栄えの良いコンテンツが
作成できました!シリウスを購入してまだ3か月でしたが、本当に使用方法が簡単で誰でも使用できますよね!
→http://bilingualdream.com/englishathome/
このように、やはりツールは早い段階で
購入する必要があると、私も同感です。
ただ、私の時のように、しっかりと
ツールの使い道を理解して、アドバイス下さる
人から購入されるのがベストかと思います^^
それでは、ヒロさん、
本年もどうぞよろしくお願いします!
また、どこかのセミナーでお会いできることを
祈りつつ…^^
りあん
りあんさん、こんにちは!
いつもお世話になっております。
ご訪問並びにコメントを頂きありがとうございます^^
大阪セミナーでは、
名刺交換をして頂きありがとうございました。
もう少しお話ししたかったですね^^
結局、皆さんが使われているという事は
それだけそのツールが優れているという事なんです^^
いずれ使う事になるのにも関わらず
躊躇して足踏みしていては
本当に時間の無駄でかえってもったいないと思います。
実は私も使ってみて、あまりにも使いやすくて
簡単に見栄えのいいLPが作れたので
お話ししているんです^^
私のように遠回りをして欲しくないんです。
出来るだけ近道を通って欲しいと思っています!
りあんさんのコンテンツ素晴らしいですね♪
いつもりあんさんの行動力に刺激を受けています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
この次、お会いした時は、
もう少しお話ししましょうね^^
ヒロ
ヒロさん
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。
行動しながら軌道修正していく
ほんとこれが大事だな~と私も実感します。
悩んでいる時間って、結局何もしていないんですよね
これからも応援させていただきます。
masaさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
私なんて軌道修正ばっかりです^^
はじめから完璧なんてありえないですしねww
そうしながら少しでもいいものにしていけば
いいのですよね^^
「悩む暇があったら行動しろ!」って
誰かに言われました(爆
今年もよろしくお願い致します。
応援ありがとうございます^^
ヒロ様 おはようございます。
ブログへの訪問有難うございました。
誰もが最初は完璧主義を取りたいと考えるのではないでしょうか。
でもそれにこだわり出すと
結局何もできなかったということになりますね。
こだわるなら
とにかくやってやってみるということですね。
失敗してもリスクがあるわけじゃなし
悪いところはいくらでも
直せますからね。
踏み出してみたら
結構面白いということもありますしね。
今後とも宜しくお願いします。
Toshikinuyo
Toshikinuyoさん、おはようございます^^
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
>こだわるなら
とにかくやってやってみるということですね。
おっしゃる通りですね。
実際やってみて気づくことのほうが多いですし
その方が、勉強になってますしね。
拘ることも大切ですが
拘るところを間違えないようにしたいですね。
こちらこそ宜しくお願い致します。
ヒロさん
こんにちは、スケヒロです。
「最初から完璧を目指さない」というのは
色々なことに言えますよね。
これが仕上がってから…とモタモタやるより、
7割の出来でもガンガン進める方が
成果が上がるように感じています。
細かい仕上げは後でやればいいですしね^^
今年もよろしくお願いします。
応援ポチしていきます♪
スケヒロさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
「最初から完璧を目指さない」
敢えてそうするのもアリですね。^^
私は、何事も完璧なんてないと考えています。
時間をかけて少しでも完璧に近づけていくものだと。
なので考えすぎて
足踏みをしている時間がもったいないですし
ガンガン行動するべきですよね。
こちらこそ宜しくお願い致します。
応援ありがとうございます^^
ヒロさん
明けましておめでとうございます。
トーストきりんです^ ^
ブログにご訪問&コメントくださり、
ありがとうございますm(_ _)m
行動しながらパターンが決まっていくと
いうこともありますよね。
シリーズものの映画では
作品を重ねていく度に
ネタやアイテム、物語の流れが
決まってくるのだそうです。
もし失敗したら、「同じことはしないように
しよう!」という教訓も得られるので
決してムダな行動ではないんですよね。
まずはやってみること。
参考になりました^ ^
応援完了しました!
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
トーストきりん
トーストきりんさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
>行動しながらパターンが決まっていくと
いうこともありますよね。
そうなんですね^^
行動しないと分からない事の方が
多いですし、勉強になります。
間違いに気づくという事は
失敗ではなくて、気づき(学び)だと考えています。
おっしゃる通り、
次同じ事をしなければいいだけで
結局、失敗なんてないんですね。
また遊びに来て下さいね^^
応援ありがとうございます!
どうもこんにちは
ヨハネス@元警備員です。
完璧主義って
結構なってしまいがちですからね。
でも考え出したらきりがありませんので、
どこかで区切りをつけて
次へと進まないといけませんね。
応援しております。
ヨハネスさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
完璧を目指すあまり
次へ進めないずにいると
時間ばっかりかかって
結局、挫折してしまいますしね。
ガンガン行動すべきですね。
応援ありがとうございます^^
ヒロさん、
こんばんは、
加南です。
ブログにお越しいただき、
コメントありがとうございました。
完璧を求めるより、
まずは行動することは大切ですよね。
ビジネスで成功するためには、
必要なことだと思います。
そしてツールが必要だったら、
やっぱり買うべきですよね。
自己投資、先行投資をしなければ、
ビジネスは成り立たないとも思います。
たとえなかなかそのツールを
使いこなせなくても、
それでも進み続けているはずですよね。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
応援完了です。
加南
加南さん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
考える事も大切なのですが
案ずるより産むがやすしで
まず行動してみるべきですね。
行動する事で学ぶことの方が
大きいと考えています。
それに必要なものは
後でも先でも一緒なのですから
早いうちに購入する事で
モチベーションアップに繋がり
簡単に辞められなくなりますしね^^
また遊びに来て下さいね^^
応援ありがとうございます!
ヒロさん
こんばんは
いつもお世話になっております。
Gも最初は完璧主義でした。
そして、そのことに
気づいてもいませんでした。
完璧の裏を返せば「失敗を恐れている」
ということになるのかもしれません。
最初は脱完璧 ⇒ 最後は完璧を目指す
今は、それすごく実感します。
これからもよろしくお願いします。
G
応援ポチッ
Gさん、こんばんは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます^^
最初は脱完璧 ⇒ 最後は完璧を目指す
本当にその通りですね。
私も以前、完璧を求めすぎて
結局、時間がかかり過ぎました。
しかしよく考えると
全然、完璧ではないんですけどね^^;
結果その事に気づくまで
1年以上かかってしまいました。^^
その事に気づいて欲しくて
この記事を書きました。
こちらこそ宜しくお願い致します。
また遊びに来て下さいね^^
応援ありがとうございます!