Cookie(クッキー)ってどういう意味?
PDPics / Pixabay
PDPics / Pixabay

インターネットのサービスを利用していると

 

よく耳にしますよね?

 

 

ブログアフィリエイトでは、必要な知識となりますので

 

この機会にCookie(クッキー)とは、

 

一体どういったものなのか理解して戴ければと思います。

 

 

 Cookie(クッキー)とは?

当サイトの検索窓に「クッキー」と入力して戴ければ

「アフィリエイト用語集 か行」から確認できます。

 

 

Cookie(クッキー)

サイトを訪問した時にブラウザを通じて訪問者のパソコンに 一時的にデータを保存させるファイルのこと。

 

 

簡単に説明すると

インターネットのサービスを利用した時に

記録を残しておく仕組みの事。

 

 

例えば買い物など会員だけが使えるサービスを利用する時に

最初にパスワードなど入力します。

 

 

しかし2回目からは、パスワードを入力しなくても

利用できる事があります。

 

これは、サービスを提供するサイトのサーバーが

貴方のパソコンにCookie(クッキー)を

送る事で出来ているんです。

 

 

要は、貴方が次回、このサービスにアクセスした場合、

サーバーは、以前送ったCookie(クッキー)の内容を確認し、

最近アクセスしたユーザーだと解かれば

パスワードなどの入力の手間を省いてくれる

というものです。

 

 

Cookie(クッキー)の有効期限

Cookie(クッキー)には、

各ASPよってそれぞれ有効期限(保存期間)が違います。

 

A8.net:1日~60日ほど 広告案件により異なる
●インフォトップ:30日
楽天アフィリエイト:30日
バリューコマース:広告案件により異なる 非公開
Yahooアフィリエイト:30日
●Amazonアソシエイト・プログラム:24時間

 

 

有効期限を上手く利用してアフィリエイトに活かさなければ

収入は大きく変わってきます。

 

この有効期限の利用方法については、

後日説明致します。

 

 

最後までありがとうございました。

 

ヒロ