Seesaaブログの初期設定

bykst / Pixabay

bykst / Pixabay

前回は、Seesaaブログの登録方法をお伝えしました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

おススメ!無料ブログの登録方法【Seesaaブログ編】

 

 

本日は

seesaaブログの初期設定について解説致します!

 

必要の無いものは、なるべく設定から外し

シンプルで最小限の機能にし

少しでも訪問者が見やすく解かりやすいコンテンツと

なるように設定していきます。

 

 

設定方法

seesaaブログ11

管理画面の【設定】をクリック

 

 

seesaaブログ12

まず詳細設定の中の赤枠の4項目

【ブログ設定】【記事設定】【カテゴリ設定】【広告設定】

を設定していきます。

 

 

ブログ設定

 

seesaaブログ13

【ブログのタグ】

任意のタグを設定して下さい。

タグを一つ追加するごとに【タグの追加】ボタンを押して

一つずつ設定して下さい。

 

【ブログの説明】

タイトルの下に表示されるブログの説明文です。

訪問者に解かりやすく魅力的な説明にして下さい。

 

【ブログキーワード】

ブログのタグと同じで問題ないです。

この時注意をして戴きたいのがカンマで区切りますが

半角カンマを使用して下さい。

【例】アフィリエイト,ネットビジネス,・・・

 

【コメントの通知】【トラックバックの通知】は

通知するに設定して下さい。

 

【コメント/トラックバック通知メールアドレス】に

メールアドレスを入力して下さい。

 

コメントやトラックバックが入った場合に

メールで知らせてくれます。

 

【画像詳細ページ】【共通ヘッダー】【なぞる検索】は

表示しない」にする。

表示が遅くなる原因になります。

 

設定が済めば【保存】をクリックで完了です。

 

 

記事設定

 

seesaaブログ14

【デフォルトカテゴリ】

任意のカテゴリを選択する。

カテゴリは、【カテゴリ設定】で設定できます。

 

【コメント】

「受付/承認後表示」を選択する。

 

【URL補完】

「補完しない」を選択する。

 

【広告の表示】

「無効」にする。

 

【更新された時に通知するサイト】

任意のPing送信先を入力する。

 

【Ping送信先】

http://rpc.pingomatic.com/

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://ping.fc2.com

http://ping.rss.drecom.jp/

http://ping.feedburner.com

http://ping.rss.drecom.jp/

http://rpc.pingomatic.com/

http://ping.blogranking.net/

http://ping.fc2.com/

http://pingoo.jp/ping/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

 

入力がすめば「保存」をクリック

 

 

カテゴリ

 

seesaaブログ15

カテゴリを入力すれば「リストに追加」をクリック

終了すれば「保存」をクリックして下さい。

 

記事を投稿する時にカテゴリを入力するので

後からでも問題はないでしょう。

 

広告設定

 

seesaaブログ16

3項目とも「広告を表示しない」を選択して下さい。

最後に「保存」をクリック

 

 

デザイン

最後にデザインの設定を変更します。

 

 

seesaaブログ17

管理画面から「デザイン」をクリックして下さい。

 

 

seesaaブログ18

デザイン画面から「コンテンツ」をクリック

 

 

seesaaブログ19

赤枠の全てを消します。

最後に「保存」をクリックで完了です。

 

出来るだけシンプルにすることで

訪問者が見やすく、解かりやすいコンテンツとなり

表示速度も早く、SEO的にも強くなります。

 

 

設定後からでも気になったところなど

修正が可能なので、

楽しんで設定して戴ければと思います。

 

 

最後までありがとうございました。

 

ヒロ

コメントを残す

サブコンテンツ

ヒロのプロフィール


大阪生まれ大阪育ちの会社員アフィリエイターです!

このブログでは、会社員をし ながらアフィリエイトで安定 して稼ぐ方法を解説しています!
詳しいプロフィールは
こちらからどうぞ!

ランキングに参加中!

アーカイブ

このページの先頭へ